- トップ >
- 消滅時効に関するサービス
消滅時効とは
消滅時効の手続きは、消費者金融、クレジットカード会社、銀行カードローン等の支払いを延滞し、5年以上経過している場合に借金をなくす手続きです。
5年経過すれば自動的に消滅するわけではなく、こちらから時効の援用通知を出すことによって借金がなくなります。
手続きをご依頼いただくと、即日請求を止めることができます。
消滅時効はこんな人にオススメです
借金を放置して5年以上経過している人で、
債権回収会社から手紙が届いた人
弁護士事務所から通知書が届いた人
裁判所から書類が届いた人
信用情報を回復させたい人
住民票を移したら督促が再開した人
消滅時効のメリット・デメリット
消滅時効のメリット
1借金の支払い義務がなくなる。(※ 遅延損害金も含めて借金を支払う必要がなくなります。)
2個人信用情報が回復しカードが作れるようになる。(※ 消滅時効の手続きから一定期間が経過すれば信用情報から事故情報が削除されます。)
消滅時効のデメリット
なし
消滅時効の費用
債権者数 | 費用 |
1社あたり | 39,800円(税抜) |
※ 費用は分割払いが可能ですので、ご相談ください。
消滅時効手続きの流れ

当センターの成功事例
長年放置して借入先も忘れてしまった借金が時効で消えた事例
■借入状況(Nさん(男性)のケース)
借金:150万円
債権者数:3社
封筒を開けて中を見てみると10年以上前に消費者金融から借入れをした借金の請求...
続きを見る >裁判を起こされた後に消滅時効で解決した事例
■借入状況(Mさん(男性)のケース)
借金:120万円
債権者数:1社
消費者金融から作った借金で、途中で返済が出来なくなって支払を止めたもの...
続きを見る >よくあるご質問
- Q1何年間支払いをしていなければ時効になりますか?
- Q25年以上経過していますが、督促が止まりません。
- Q3借りた覚えのない債権回収会社から督促がきました。
- Q4時効期間が経過しているのに裁判を起こされました。
- Q5督促状の連絡先に電話をした方がよいですか?